![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
プルメリア成長日記1
プルメリア成長日記2
更新が追いつきません
2006年11月、1本に花が咲きました。
ここまでの過程は【ブログ】⇒カテゴリー【ハワイの植物日記】でどうぞ
Plumeria Diary 1 2003/09 ホノルル空港でプルメリアの苗を買いました。 最初っからダメなものを買ってしまったのか、我が家でダメにしたのか・・ 腐ってしまいました 2004/5 またまた買ってきました。 WAL MARTで買ったため、お値段は空港の半分。 検疫も無事OKでした このとき、一緒に買ったアンスリウムの鉢は、検疫通らず・・(涙) |
![]() |
2004/5/1(ハワイ時間) WAL MARTで3本の苗木を買いました。 1つ、$2ちょっと・・・ |
![]() |
2004/5/16 お水につけておいたら、 だんだん芽が出てきました |
![]() |
2004/5/23 3つとも葉っぱが大きくなりました。 根もちょっと出てきたので、鉢に植えました。水を吸い上げています |
![]() |
2004/5/29(土) 1週間でかなり大きくなりました。 今週は暖かい日が多かったからかな〜 (写真が下手ですみません(^_^;) |
![]() |
2004/6/6(日) 葉っぱが着実に大きくなっていますよぉ〜 |
![]() |
2004/6/13(日) 今日は、上から写真を撮りました 右2つが、かなり成長が早く、左はちょっと小さめです。 でも、まだまだ葉っぱがいっぱいでてきそうです。 |
![]() |
2004/6/24(木) 10日ぶりに写真を撮りました。 大きくなっていますよぉ〜 |
![]() |
一番小さい右端の木です。 上の方をUPで撮ってみました。 葉っぱとは違う形のものが出てきました。花??? でも、こんな小さいのに花が咲くのかな? 楽しみです。 |
![]() |
2004/6/26(土) やはり花です!!!! 買ってきたのがハワイ時間5月1日! わずか、2ヶ月足らずで花が咲くかも!! かなり、感動。 (撮影@二眼レフ) |
![]() |
2004/6/26(土) プルメリア3兄弟(命名@クマちゃん) でも、影にパキラがいますが・・・(^^ゞ (撮影@二眼レフ) |
![]() |
2004/6/30(水) 6/28、1つめの花が落ちてしまいました でも、2つめ3つめが大きくなっています。 (撮影@二眼レフ) |
![]() |
2004/7/1(木) 他の2つも大きくなってきました。 葉っぱがすごい勢いです (撮影@二眼レフ) |
![]() |
そして、2つが開花しかかっています。 がんばれ〜 (撮影@二眼レフ) |
![]() |
2004/7/2 『開花宣言』 かなりしっかり開きました。 やったー!!!!! 苗購入から2ヶ月です。 |
![]() |
そして、他の2つはすっごい勢いで葉っぱが大きくなっています。 楽しみですよぉ〜 |
![]() |
2004/7/6 『開花宣言』した2つの花は落ちてしまいましたが、次の花が咲きかけています。 |
![]() |
他の2つは葉っぱがすごいですね〜 日に日に大きくなっています |
![]() |
7月7日 1つが咲き、2つめが咲きかけています |
![]() |
7月8日 4つ開花!! そばに行くといい香りがします |
7月14日 我が家のプルメリア三兄弟! 2つは葉っぱがどんどん大きくなり、成長中。 花が咲いた木は、もう10個以上の花が咲きました。 ただ,この木、葉っぱが全然成長しないんです。 よく見ると幹がしわしわになっていて、根もぐらぐらしています。 どうやら、自分の栄養だけで花を咲かせているみたいなんです。 申し訳なくって、最近は『自分の栄養を使わなくっていいよ、花はもういいから、大きくなって』って言い聞かせています。 がんばって・・・ |
|
![]() |
7月31日 プルメリア三兄弟の様子は・・ 真ん中の小さいのが花が咲いた木です。花は落ち、まだまだ元気が足りません。でも、また、葉っぱが出ていますし、花芽らしきものは出ています。 うれしいけど、自分の木の栄養じゃなくって、お兄さん?みたいに外から栄養を摂ってほしい・・・ |
![]() |
8月11日 ちょっと元気がなかった末っ子プルメリア。最近はしわしわだった茎が立派になってきました。根もしっかりしてきたようで、ぐらぐらしなくなりました。葉っぱも背も小さいけど、また開花しました。他の2人は相変わらず、葉っぱ成長中です。 大きいですよ〜 |
9月はじめ? 末っ子の花芽が折れてしまいました。 最初は、洗濯物でひっかけてしまったと思ったのですが、自然と折れたのかもしれません。 しばらくはお花は見られないけど、葉っぱがどんどん成長しています |
|
![]() |
10月、3兄弟は元気です。 新しい仲間が4人?増えました 4姉妹?の成長日記はこちら・・・ |
![]() |
2004/10/17 とっても大きくなってきました |
2004/11/11 ますます元気に育っていた3兄弟。 11月に入って、葉っぱが枯れて来るようになりました。 本を読むとハワイでも冬になると葉っぱが落ち、枝だけになるようで・・ さほど、心配はしていませんでした。 ところが・・・ なぜか、小さなくもの巣のようなものがあります。 くも????って思っていました。 翌日、小さな小さな白い虫がいます。 葉っぱが枯れているのはこのせいみたい。 植物用の殺虫剤をかけました。 そして、かわいそうだけど、今出ている葉っぱを全部切りました。 おそらく、虫は広がっているでしょうし。 友達のビーちゃんにアドバイスをもらって、効く薬も教えてもらいました。 今はただの幹一本になっちゃいました 今後どうなるか、どきどきです。 |
|
![]() ![]() |
2004/12/29 11月に虫を駆除して、ただの棒になってしまった3兄弟。 温室の効果もあるのか、すくすく育っています。 12月に入ってから雪の日が多く、日照時間がすごーーく少なく、葉っぱの色が薄いけど(^^ゞ でも、大きくなっています。 |
![]() ![]() ![]() |
2005/2/3 1月に再び虫発見!! 植物用殺虫剤で駆除しました。 1月に入り、日当りのいい部屋に温室を移動。 その効果もあり、3兄弟はすくすく大きくなっています。 弱かった末っ子(真ん中)もすごく大きくなりました。 |
Plumeria Diary 2 2004/09/24 |
![]() |
2004/9/26 注>買うときは、茎がしなびていたり、 触ってみて、柔らかくなっていないのを買いましょう! |
![]() |
2004/9/26 下から5cmちょっと切りました。 白い樹液がでてきます。 |
![]() |
2004/9/26 大きなカップにお水を入れてつけています。 大きさはごましおを参照してください |
![]() |
2004/9/26 こんな感じ〜 |
![]() |
2004/10/3 根らしき、白い点々が・・・・ |
![]() |
2004/10/3<番外編> いただいたハイビスカス すごくきれいな色なんです。 咲くといいな〜 根らしき、白い点々が・・・ |
![]() |
2004/10/9 今週になってから葉っぱらしきものがどんどん大きくなってきました。 4つとも、無事に葉っぱがでました。 左側のは今朝、葉っぱが開いていました。 |
![]() ![]() |
2004/10/17 かなり葉っぱが出てきました。 根があまり出ていないので、植えるのはもうちょっとあとかな〜って思っています。 |
![]() |
2004/10/17<番外編> いただいたハイビスカス 葉っぱが出てきました。 このハイビスカス、色がすごいんです。 咲くまでのお楽しみ!! |
![]() |
2004/10/31 プルメリア4姉妹 こんなに葉っぱが大きくなりました。 そろそろ植えてもいいのかな〜 |
![]() |
2004/11/3 まだ、小さいので4つをまとまて植えました。 さて、どうなるのか・・・ |
![]() |
2004/11/3 ハイビスカスも植えました |
![]() 最近になって葉っぱが枯れて、落ちてしまいます。 全部じゃないけど・・・ 本で読みましたが、プルメリアはハワイでも冬になると葉っぱも花も落ちて、裸木になるそうです。 NETでいろいろ調べてみると、横浜でも葉っぱが落ちるようです。 でも、春になると葉っぱが出てくるらしいです。 なので、暖かくしてあげたいと思っています。 また、植え付けや移植は25℃以上がいいらしいです。 なので、今の時期は買うのを控えたほうがいいのかもしれません。 置き場所は 窓際は避ける ストーブの熱を直に当てない。 15℃以上をキープ (できないときは簡易温室を作る) 休眠中は水や肥料を控えめに・・・ これはNETで調べたことです。 ![]() どうしたら、育ちますか? いつ植えたらいいですか? などなど 質問をいただきます。 我が家は今年初めてプルメリアを買いました。 たまたま、1つは2ヵ月後に咲いてしまいました(^^ゞ (日記1へ) でも、初めての冬でわからないことだらけです。 なので、アドバイスはできません。 ご理解ください。 本を読んだり、NETで調べたり、暗中模索しています。 調べていると 最初の段階でもいろいろなやり方があります。 水にある程度付ける。 3日間つける いきなり植える・・・ などなど・・・いろいろです。 みんなでがんばってプルメリアを咲かせましょう!! ![]() ますます元気に育っていた4姉妹。 11月に入って、葉っぱが枯れて来るようになりました。 本を読むとハワイでも冬になると葉っぱが落ち、枝だけになるようで・・ さほど、心配はしていませんでした。 ところが・・・ なぜか、小さなくもの巣のようなものがあります。 くも????って思っていました。 翌日、小さな小さな白い虫がいます。 葉っぱが枯れているのはこのせいみたい。 植物用の殺虫剤をかけました。 そして、かわいそうだけど、今出ている葉っぱを全部切りました。 おそらく、虫は広がっているでしょうし。 友達のビーちゃんにアドバイスをもらって、効く薬も教えてもらいました。 今はただの幹一本になっちゃいました 今後どうなるか、どきどきです。 |
|
2004/11/24 虫の発生で、花用の殺虫際を散布したプルメリア3兄弟と4姉妹。 虫の駆除は成功したようです。 ところが4姉妹のうちの1つはダメになってしまいました。 花用殺虫剤を散布し、葉っぱを落としてしまったのが悪かったのかもしれません。 かわいそうだったかな・・・ 切ってみたら中まで黒くなっていました。 3姉妹はまだ、根がしっかりしていないようだったので、 再度、水につけました。 最近になって根がいっぱいでてきました 残りの3兄弟、3姉妹はちょっとずつ成長しています。 ただ、北海道は寒い。 普段、家にいるときは20℃以上をキープしているので、問題ないのですが、今月は実家の引越しがあり、 留守が多い。 寒い日は室内でも10℃を切ってしまいます ![]() ジャジャーン!! 買ってしまったのです。 温室!!!! ホームセンターで3980円 |
|
![]() |
プルメリア3兄弟、3姉妹、 パキラ、ハイビスカス |
![]() |
アンスリウムも入っています |
![]() |
2004/12/29 11月に虫を駆除して、ただの棒になってしまった3姉妹。 温室の効果もあるのか、すくすく育っています。 最近になって、末っ子の中心から『花芽』らしきものが出てきました。 まだ、水に浸かっている状態。 花は早すぎます。 以前もそうでしたが、花が咲いてしまうと、花に栄養が行ってしまうのか、葉っぱが大きくなりません。 今は咲いてほしくない! そう願っています。 |
![]() |
3姉妹はこんな感じで成長しています。 大きな2つは根もどんどん出ていますが、末っ子は根があまり出ていません。 花は春になってからでいいのにな〜 |
![]() |
2005/2/3 1月に再び虫が発生。 今回も植物用殺虫剤で駆除。 1月に入り、日当りのいい部屋に温室を移動。 その効果もあり、3姉妹はすくすく大きくなっています。 冬なので、土に植えるのは控えて水耕栽培です。 |
![]() |
1つだけ花芽がどんどん成長してきました。しかし、水耕栽培で栄養が足りないせいか、あまり成長しません。 その代わり、葉っぱが出てきました。花が咲くには早過ぎるのでこれでよかったかな〜 |
帰宅してプルちゃんを見ると、 花芽がない!!! 自然と折れてしまったようだ。 でも、その後、葉っぱは順調に成長。 かえってよかったかもしれない。 |
|
![]() |
2005/4/10 昨年11月に一度植えたプルメリア3姉妹。 しかし、根がつかず、しなっとしてきたので、あわてて水につけなおした。 1本はだめになっちゃったけど、 3本はすくすく育ち、根も出てきました。 4/3、鉢に植えました。 一番左が、花芽がでて、落ちちゃったぷるちゃん! 半年早くやってきた、<3兄弟>はすごく大きくなってきました。 近いうちにUPします |