![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
『ご近所の家』
![]() 『向う三軒両隣』が集まって、開いたホームパーティです。
みなさん、もちろん外人さん(彼らにすれば、私が外人なのですが)
ばかりなので、日本語は一切通じませんし、おまけに私は英語が
一切ダメなので、ボディランゲージや表情を見てのやり取りになりました。
(たまに妹が、通訳をしてくれましたが・・・)
なんとか話せる『My name is ○○○』の自己紹介ですら、
名前が聞き取りにくいらしく、何度も聞き直されました。(涙)
最終的には、全く違う名前で呼ばれましたが、
その名前で通しました。(嗚咽)
ここのオーナーさんは、女性の方なのですが、
オリエンタルなものにかなり興味があるとのことで
家具や装飾品など、随所にその片鱗を見ることが出来ました。
庭には、ジャグジーもありました。
![]() ![]() 日本にはまだ、いらしたことはないそうですが、
中国には、何度も行かれたそうです。
いつか日本にもいらして下さいね。
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
『妹の友だちの家』
![]() ![]() ![]() ![]() 妹が息子(甥っ子)を通じて知り合った、日本人の友だちの家です。
彼女の家もクラにあり、広い敷地内には、花が咲き誇っていて
まるで植物園のようでした。
家のデッキテラスでランチをご馳走になったのですが、
クラは寒くって、早々に家の中に退散しました。
家の中には、やはり暖炉がありました。
この時、彼女は妊娠中だったのですが
この5月に、『第2子が無事生まれた』との連絡をいただきました。
日本とアメリカ、どちらの国籍も持てて、うらやましい・・・と
ちょっぴり思いました。
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
『ダディ(義弟)の友だちの家』
初めての、そして念願の、『年末年始をハワイで過ごす』という夢が
叶いました。
クリスマス前後、妹や義弟の友だちの家、またご近所の方から、ご招待を受けました。
お料理は、ご招待を受けたみなさんで持ち寄ります。
もちろん、私は『おまけ』なのですが、みなさん、気持ちよく受け入れてくださって、素敵な時間を過ごす事ができました。
そんな素敵な空間を何軒か、ご紹介させていただきます。
常にデジカメ持参で出かけたため、妹には
『林家ペー&パーコ状態やねぇ』と冷やかされながらも、
しっかりとシャッターを切ってきました。
もちろん、みなさんの了解済みです。
年末カウントダウンに招待して下さった、クラに住む、義弟の友だちの家です。
2エーカーの広さとのことですが、あまりの広大さに、
この目で見ているにも係わらず、ピンときません。
男性の一人暮らしにも関わらず、とてもきれいにされていて、ビックリしました。
オアフに住む弁護士の彼女と、週末に行ったり来たりしているそうです。
クラはアップカントリーで、気温もかなり低いので、暖炉がありました。
彼に『Do you like Maui?』と尋ねられたので、『Yes!』と答えたあと
『I love Maui』と言い直したら、ハグハグされてしまいました。
ジャグジーもある優雅な暮らしと、土地の広さに圧倒されてしまいました。
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
『妹の家』
ハレアカラの麓、プカラニの住宅街にある妹の家です。
今回、年末年始にかけての5週間、滞在したアコモです。
前の持ち主さんが、『バケレン』用に改装した広い部屋に
一人で寝起きさせてもらいました。
バケレン用なので、バス・トイレのほか、ミニキッチンも付いています。
ミニキッチンは、物置と化していましたが、バス・トイレ等は
専用で使用できるので、気を遣わずに済み、快適でした。
メインランドや日本に住む、親、兄弟、友だちに気軽に
来てもらえるよう、この家を選んだようです。
クリスマス用の大きなモミの木に、デコレーションしたことも
懐かしい思い出です。
|
![]() |
![]() |
![]() |
Click | ||
![]() |
![]() |
POLLi'S マカワオにあるメキシコ料理のお店です。
ロコにかなり人気のあるお店のようで、
順番待ちをするお客様で、店内、そして外にまで
溢れかえっていました。
私たちも予約をして行ったのですが、
しばらく待たされてしまいました。
(お店そのものは、あまり広くはありません。)
料理は、おいしくってボリュームもあり、お値段もお手頃でした。
陽気な感じの店内は、なんだか気持ちまで『ワクワク』させてくれます。
![]() |
![]() ![]() |
Whale Watching 12月から3月ころまで、マウイ島近海を中心に鯨が、出産、子育てのためにやってきます。 ホエールウォッチングのツアーもそのころに盛んになります。 私たちが参加したツアーは、『マーラエア港』から出航する、ツアーでした。 日本人を対象としたツアーではなかったため、日本語による案内はなく、日本人も私たちだけでしたが鯨が見つかると、鯨の位置を時計に例えてアナウンスしてくれるので英語がわからない私たちでも何とかなった、って感じです。 デジカメで撮ったので、反応が遅いため、シャッターを切った時には、もう鯨の尻尾がわずかに見えるだけでした。 時期にもよるようですが、義妹が行ったときには鯨が船の下をくぐったり、ずっと船に着いてきたりと鯨の大歓迎を受けたそうです。 (船の方からは、決まった距離をおかないといけないそうですが。) 港の近くでは、私たちもホヌ(海亀)の歓迎を受けました。 マアラエア港のそばに神社らしきものがあったのですが、海を守る神様なのでしょうか? (どなたか知っていらっしゃる方、教えて下さいね。) ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
Click |
Lahaina Front Street『ラハイナ・フロントストリート』 マウイで一番、賑やかなところです。 ショッピングや食事にも、外すことは出来ないスポットです。 また、美しいサンセットを望む事が出来ることでも有名です。 町全体がノスタルジックな雰囲気を漂わせていて、懐かしい気持ちになります。 バニアンの大樹、パイオニア・インH、ラハイナ港、どこを見ても素晴らしい被写体で、カメラマンになってしまいそうになります。 ![]() ![]() また、芸能人が挙式を挙げたことで有名な 『ホーリー・イノセンツ教会』もあります。 ![]() 夕暮れ時に潮風に吹かれて、ホロホロするのは、何ものにも代えがたいものがあります。 |
![]() |
![]() |
![]() |
Babba Gump 『ババ・ガンプ』 889FrontSt. 661-3111 11:00〜22:30 オアフ島にもハワイ島にもある、映画『フォレスト・ガンプ』をモチーフにしたシーフードのお店です。 マウイではラハイナフロントストリートにあり海に突き出るように建っています。 窓の外にはラナイ島が見え、真下は海なので 波の音が聞こえたりします。 メニューも映画にちなんだ名前が付いています。 『ネット・キャッチ』や『ガーリック・ブレッド』は 頬っぺたが落ちそうなほど、たいへん美味です。 お店の前には、映画でフォレスト・ガンプが話し込んでいたベンチにカバン、履いていたナイキのシューズが おいてあります。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
505 Front Street『505 フロントストリート』 505 Front St.Lahaina 667-2514 9:30〜21:00 ラハイナフロントストリートの東はずれにある ショッピングセンターです。 少しはずれたところにあるからか、いつも人影はまばらですが それだけに落ち着いていて、私の好きな場所のひとつです。 レストラン『IO』と『パシフィコ』はラハイナにある教会に近いと行くこともあって、よくウエディングのパーティーが行われています (私も何度か遭遇しました。) また、このレストランの間からビーチに出る事が出来ます。 ビーチではわんこたちが、楽しげに遊んでいたりしていつまで見ていても、見飽きない風景です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
Swap Meet『スワップミート』 毎週土曜日 8:00〜13:00 カフルイ空港から車で10分くらいのところにある プウネネストリート沿いで毎週土曜日に開催されています。 地元で採れた新鮮な野菜や果物、花、焼きたてのパン、古着など いろんなものが並んでいて、見て歩くだけでもとても楽しいものです。 妹は野菜のほとんどをここで購入するため、売り切れないよう まだ夜が明けきれていないくらい朝早くに自宅を出て、会場に向かいます。 しかし、みんな思いは同じらしく、早朝にもかかわらず、駐車場はすでに いっぱいです。 野菜は本当にみずみずしく、そして甘くって、とてもおいしかった〜! |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |